久々の更新… 近況について
更新が滞るということは狩猟への関心が薄れているということ。
しかしながら、狩猟免許の申請をし昨シーズンも狩猟をおこなった。
初めてすぐのころと違い、猟に対する欲が無い。共猟中もドライバーに徹して一発も撃たずじまい。
1人での狩猟の時ですら、獲物を見つけても必死になることはなく、ドライブ感覚で終わることもしばしば…
ミートハンターだった自分は肉を獲り、自分で料理することを楽しみにしていた。自分で料理することの楽しさが失われつつあると、狩猟の楽しみも半減したのかなと思う。
来季以降は登録すらままならない環境で、狩猟だけでなく、射撃すらできるかも分からない。
狩猟は楽しいが、生活のために環境が変わった。自分の中で納得できる狩猟への向き合い方を探さないといけないのかもしれない。
マンネリ化
狩猟は非常にエキサイティングであり、スリリングでもある。なのに、飽きてしまう。なぜだろうか?
一年にたったの3か月(一部地域を除く)しかできないのに辞めてしまう人も多い。事実、周りの後輩若手ハンターにも辞めてしまった人がいる。
まずは、費用。維持だけでは金はかからないが、練習するにも金はかかる。弾も安くはない。その他、狩猟税だので最低でも毎年50000はかかる。練習の頻度ではもっとかかる。
あとは、時間。鉄砲関連の申請等は警察署が窓口なこともあり平日のみ。銃検と呼ばれる毎年の検査も平日の数日しか設定がない。土日休みのサラリーマンには、有休取得が必須です。
この二つは、いつもつきまとう問題な気がする。かく言う自分も、初年度に比べて狩猟に行く頻度は減っている。
モチベーションを保つのはなかなか難しい。狩猟を始めたい人は明確な意思や目標を見いだせないと、狩猟という遊びを継続するのは難しいのかもしれない。
狩猟靴のススメ
狩猟時における最強の靴は何か…
それは未だ決まっていない!
過去にも書いたかもしれないハンティング時の足元の紹介です。
狩猟にもスタイルがあり、池巡りしかしないかもハンター、山歩きしかしないシシハンターetc…
もっぱら鳥撃ち専門、流し猟プラス藪漕ぎ、たまに川に入り、ある猟場だけは山歩き+ジャブジャブと泥の中を歩くスタイルです。
防水性、機動力、ある程度の水深まで入れないといけないわけです。そんな私が使ってみて、1番信頼しているのが、
大同石油 ニューマイティーブーツ2 NSです!
以前にも紹介したかもしれないけれども、今に来ても尚、最強のハンティングブーツと考えています。
長靴スタイルのため、ある程度の水深は行けます。しかも生地自体がしっかりしてるため、水に入っても水圧に負けません。足裏にはスパイクが付いていて、山歩きや川底が滑りやすい箇所でも楽々と歩いていけます。
通常の長靴スタイルの弱点でもある「脱げやすさ、靴の中で足が動いてしまう」点も、足首部分がキュッとしまっているデザインのため、ホールド力抜群です。泥にはまって、長靴だけ脱げてしまうなんて事は一度もありません。
耐久性も高く、3シーズンの狩りや日常の雪かき、畑作業の際にも履いてますが、破けている箇所はありません。
安物のスパイク長靴はスパイクが減るよりも先に取れてしまう事が多々ありますが、それも1つも見られません。
最大の弱点は…値段です。30000円弱ほどのゴム長は普通は見た事もないですが、値段に相応しいクオリティを発揮してくれます。
狩猟 靴 なとで検索すると、長靴、地下足袋、スパイク系、はたまたトレッキングシューズなどが出てきますが、ニューマイティーブーツ2 が最強だと私は思います。
色々な方にこれを勧めていますが、これを履いて文句を言っている人を見たことありません。
強いて言えば、値段だけですねw
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
今シーズンはお遊びのような猟が続いております。
初心者と周ることも多く、撃つチャンスも譲るばかり。
なかなか当たらないのに、なかなか撃てないから、なかなか獲物が手に入らないという有様です。
しかも猟にも大して行けてない…猟欲が無くなりつつあるような?
楽しい事は楽しいんだけどねーなんだかねーって感じ。
やっとの事で手に入れたキジ。せせりも美味しく頂ける、なかなか良い場所に当たりました。
これで、ハンターの面目躍如。
まさかの閲覧回数10万越え。ありがとうございます。
タイトルの通りです。
こんなに更新が少なく、適当な物を見ていただきまして、ありがとうございます。
銃に関する情報が少ないなと思い、書き始めたものの、銃に対する風当たりの強さに書くのを躊躇うこともしばしば…
ネットの揚げ足取りとか怖いです…
未だにコメントを頂けないのが寂しいですが、こんなもんなんでしょうね。
今年の猟期も近づいてきたので、今シーズンもゆるゆると頑張ります。
北海道遠征(釣り)
明日から北海道で釣り旅行です。
北海道遠征では、本当は狩りがしたいけれども、仕事柄まとまった休みなど奇跡に近い。
今回はまさに奇跡のようなシフトになり、弾丸ツアーを決行!
猟友頼みのツアーは、まさにノープラン。
どうなることやら…
秋まで書くこと無い…
狩猟メインなこのブログ…
秋まで書くことありません。
射撃の練習は遊び半分でラウンド数もとても少ない…
ということで、ネタ作り?のためにボブキャット買った!w
早く来ないかな〜
秋冬の猟が楽しみ。それまでにはiPhotoの新型も出ているだろうし、写真も撮れるようになるはず…